チョコっと!独り言 チョコっと!<正善:特中華そば>またまた特製にしてしまう ●正善 和歌山・和歌山市:特中華そば850円和歌山ラーメン連チャン。正善へ。ここも井出系、おいしいですよ!メニューは、前回の丸太屋の記事で書いた通り、中華そば、大盛中華そば、特中華そば、大盛特中華そばの構成。特製と書かずに、特とするのは正善... 2023.10.14 チョコっと!独り言
チョコっと!独り言 チョコっと!<丸太屋:特製中華そば>ついつい特製にしたくなる ●丸太屋 和歌山・岩出:特製中華そば880円+ゆでたまご60円+早すし160円和歌山ラーメンの人気店、岩出市にある丸太屋へ。和歌山ラーメンには、大きく車庫前系と井出系があります。「車庫前系」とは、和歌山市内を走っていた市電(路面電車)の車庫... 2023.10.14 チョコっと!独り言
チョコっと!独り言 チョコっと!箸袋の言葉に惹かれる ふと入った喫茶店の割りばしの箸袋。『楽しく食事を共にすれば仲良くなれるんだよね』めちゃくちゃ納得。このイラストの海老にも惹かれて、いただいて帰ってきました。そして、自分なりの追加のコメント。・どれだけおいしい料理であっても、一緒に食べる人と... 2023.09.18 チョコっと!独り言
チョコっと!独り言 チョコっと!<モスバーガー:ロースカツバーガー>ロースカツバーガーの立ち位置 自分がモスに行って食べる定番は、昔からテリヤキバーガーです。そこにオニポテを加えて、しっかり食べたいときは、ここ最近はずっとスパイシーチリドッグ、ナゲット+マスタードソース。たまにテリヤキバーガーの代わりにオーダーするバーガーは、モスチーズ... 2023.09.10 チョコっと!独り言
チョコっと!独り言 チョコっと!ハムカツは薄いのと厚いのでは味わいが異なる ハムカツって、家ではあまり作らない。しかし、居酒屋にハムカツがあるとついつい注文してしまう。昔、お肉屋さんで食べたハムカツは薄かった。その薄さがおいしかった。でも、居酒屋のハムカツは厚みがあって欲しい。なぜだかわからないけど、厚いのがうれし... 2023.06.25 チョコっと!独り言
チョコっと!独り言 チョコっと!チキン南蛮はタルタルが命 チキン南蛮、タルタルたっぷりだととても嬉しい。チキンが熱々で、タルタルの冷たさが混在するとたまらない。何気なく存在感のあるパセリがうまい。 2023.06.25 チョコっと!独り言
チョコっと!独り言 チョコっと!チャーハンってかわいいな チャーハンが大好きです。焼き飯ではなく、チャーハンって呼びたい。そもそも、チャーハンと焼き飯の違いがわからないんですがね・・。そして、チャーハンっておいしく、かわいい。かわいいっていうのは、チャーハンの盛り方です。中華料理なので、お玉で炒め... 2023.06.06 チョコっと!独り言
チョコっと!独り言 チョコっと!あえて定番以外を食べてみる イタリア料理の有名チェーンといえばカプリチョーザ。ファミレス感覚でリーズナブルなサイゼリヤに比べると、お値段はややお高めですが、その分上品でおいしいイメージですよね。★カプリチョーザ オフィシャルHP:カプリチョーザの名物料理と言えば、イカ... 2023.04.29 チョコっと!独り言
チョコっと!独り言 チョコっと!生八つ橋って一体何だ? いただきものの生八つ橋。京都のおみやげとして、あまりにも有名です。修学旅行でも、購入した記憶があります。しかし、生八つ橋って一体何なんでしょう?生というくらいだから、もとの八つ橋がそもそもの原点かと思います。もとの八つ橋っていうのは硬いお菓... 2023.04.25 チョコっと!独り言
チョコっと!独り言 チョコっと!お焦げは大事だよね お焦げが重要な料理っていうのありますよね。パッと思いつくのは、ピザ。表面のチーズに焦げがないとおいしさは半減、いやもっと下がると思います。お好み焼きも表面に焦げがないのは考えられないくらい、焦げが重要です。それからうなぎのかば焼き。これもタ... 2023.04.09 チョコっと!独り言