カンたん!料理レシピ

カンたん!料理レシピ

カンたん!そうめんチャンプルは、シーチキンとニラで作るよ

そうめんって夏に食べたくなって買いますが、結局余ってしまって、そのままになっていませんか?そんな時、カンたんに作れるのが沖縄料理のそうめんチャンプル。では早速、はじめましょう。●準備:そうめん、ニラ、シーチキン、ごま油、だしの素(ほんだしな...
カンたん!料理レシピ

カンたん!キャベツのイタリア風ナムル~オリーブオイル&スパイス風味~

GW家飲み最後の4品目。冷蔵庫で残ってくる野菜にキャベツがあります。生で食べても、炒めて食べても、煮ても良しがキャベツ。いろいろな料理に応用できる万能選手ですが、調子に乗って丸ごと1個買ってくると案外余ってしまうんですよね~。そんな時は、ぜ...
カンたん!料理レシピ

カンたん!缶詰ではなくなったコンビーフでコンビーフポテトを作る

オイルサーディンと並んで馴染みがなかったのがコンビーフの缶詰。コンビーフをどう使っていいのかがわからなかったことが一番の理由です。そして、特殊な缶詰の形態をしていたのがノザキのコンビーフ。あまりにも有名なパッケージですが、鍵の形をしたもので...
カンたん!料理レシピ

カンたん!ちょっとピリ辛、大人のオイルサーディン

突き出しだけではGW家飲みには少々寂しいので、さらにオツまみを作っていきましょう。2品目は缶詰を使ってみます。缶詰って奥が深いと思います。私の人生で一番なじみの缶詰はシーチキンかな?今までどれだけ食べてきたことでしょう。昔からたいへんお世話...
カンたん!料理レシピ

カンたん!松本の老舗Barの突き出し(お通し)を再現

早速、松本のMAIN BAR COATの突き出しを再現してみました。突き出しって関西では当たり前に言いますが、他の地方ではお通しの方が使われているみたいですね。●材料 トマト、スライスチーズ(とろけるタイプ)、ニンニク(桃屋のきざみにんにく...
カンたん!料理レシピ

カンたん!、ワサビを利かす~カニカマきゅうり

”オツ”とは、しゃれて気が利いていることを意味します。家飲みのために、オツなおつまみを作るのは楽しいです。カンタン!シリーズから派生させて、オツなおつまみを作るレシピコーナーとして『オツ★まみ』を独立させましたので、よろしくお願いいたします...
カンたん!料理レシピ

カンたん!太麺で作るナポリタン宮迫風はおいしいよ

本ブログで紹介したことのあるナポリタン宮迫風。何度か作ったので、もはやレシピをみることもなくなりましたが、作り方は下記ご参照。★参考UPL:宮迫直伝 誰でも家で簡単に作れる最強ナポリタン:作る際のポイントは、下記の過去記事に書いていますので...
カンたん!料理レシピ

カンたん!オイルサーディンとレタスのペペロンチーノ

うどん、そばなど麺類が好きで、もちろんスパゲッティーなどパスタ料理も大好きです。イタリアンやピザを食べに行った際、パスタがメニューにあることは普通です。その際、どのパスタを注文するかの私の選択基準は、なるべく家では作れないものを基準に考えま...
カンたん!料理レシピ

カンたん!ヒガシマルうどんスープで野菜たっぷり焼うどん

焼きそばといえばソース味。焼うどんもソース味はもちろんおいしいですが、醤油味もよく合います。醤油味の焼うどんの味を抜群に決めるには、言わずと知れたヒガシマルのうどんスープが便利です。出汁も効いているし手軽です。焼うどんは冷蔵庫の残り野菜を使...
カンたん!料理レシピ

カンタン!自宅でオカモトタンメン第2弾

◎『やっぱり調味料の計測きっちりは大事です。』私のブログ夏海冬の料理バンダイ!で一番閲覧されている記事は、★「カンタン!サッポロ一番塩ラーメン オカモトタンメン風」:です。令和の虎に登場されたのをきっかけに、全国的にFC展開をしている”オカ...