イイ〇〇!紹介 イイもの!紹介<ガトーハラダ:グーテ・デ・ロワ・ソムリエ>甘くないラスクはワインに合うな ●ガトーハラダ:グーテ・デ・ロワ・ソムリエ4枚入り:356円(税込み)群馬のガトーハラダのラスクは、バターの香るほんのり甘いおやつで有名です。ラスクは甘い、というのが通説ですが、このグーテ・デ・ロワ・ソムリエは甘くありません。商品説明による... 2023.12.17 イイ〇〇!紹介
イイ〇〇!紹介 イイもの!紹介<DROOLY:フィナンシェ>癖があるからこそうまい! ●DROOLY 大阪・阪神百貨店地下:フィナンシェ5個入り972円ゴルゴンゾーラのチーズって、カビの生えた見た目と相まって、子供の頃は絶対食べられないと思っていました。でも大人になり、その癖のあるうまさを知り、ワインとのマリーアージュを覚え... 2023.12.17 イイ〇〇!紹介
イイ〇〇!紹介 イイもの!紹介<愛媛県:紅まどんな>みかんの概念を覆すおいしさ 愛媛の『紅まどんな』をいただきました。その噂は小耳には挟んでいましたが、予想以上のおいしさでした。まず、持った時のずっしり感。普通のみかんとは違う重さです。濃縮された果実が予想されます。しかも丁寧に育てられた感のある美しい外観。まさに、みか... 2023.12.02 イイ〇〇!紹介
イイ〇〇!紹介 イイもの!紹介「手さげ生さぬきうどん:久保田麺業」細目でつやつやの讃岐うどんをざるで ●手さげ生さぬきうどん:久保田麺業先日、おみやげにいただいた讃岐うどんのご紹介。香川県の丸亀市にある、久保田麺業さんの生さぬきうどん(4人前つゆ付き)です。麺は2人前ずつ、小分けになっています。つゆは4袋。こういったお土産の讃岐うどんには、... 2023.11.08 イイ〇〇!紹介
イイ〇〇!紹介 イイ店!紹介<丸信:鯨テキ>立ち飲みでの暗黙のルール順守 ●丸信 大阪・京橋:鯨テキ(クジラのステーキ) 600円立ち飲み、と聞けば、酒飲みのおっさんが安酒を飲むお店、という印象が強いかと思います。確かにそういうお店は多いかもしれません。でも、お店によって大きく雰囲気が異なることも事実です。今回は... 2023.11.04 イイ〇〇!紹介
イイ〇〇!紹介 イイもの!紹介<ロイホ・コスモドリア>三味一体+アルファで素晴らしい ●ロイヤルホスト:コスモドリア 880円ファミレスの中では、少し高級感があるロイヤルホスト。その分、満足感が高いメニューが多いと思います。今回お勧めのロイホメニューは、コスモドリアです。私がドリア大好きな歴史は、以前書かせていただきました。... 2023.10.24 イイ〇〇!紹介
イイ〇〇!紹介 イイ店!紹介<蛸の壺:明石焼>玉子焼きは2次会にもありだな 餃子大学に続いて、2次会は明石焼きの蛸の壺へ。明石焼きは、神戸のローカルB級グルメ。たこ焼きを出汁に付けて食べるものです。基本的なものは、生地に蛸が入っているだけのシンプルなものです。生地に玉子が入っているので、玉子焼きと言われることが多い... 2023.08.27 イイ〇〇!紹介
イイ〇〇!紹介 イイ店!紹介<餃子大学:餃子>大学のシステムはシンプルでわかりやすい ●餃子大学 神戸・元町:餃子(1人前7個)300円、生ビール(中)500円神戸の元町にある、餃子大学。餃子の王将、京都のミスター餃子に加えて、餃子大学の餃子も私にとって外すことのできないお気に入り餃子です。神戸の餃子は、味噌だれで食べるのが... 2023.08.27 イイ〇〇!紹介
イイ〇〇!紹介 チョコっと!ソースカツ丼のカツは薄めでね カツ丼とは、とんかつと甘口の出汁と玉ねぎ(またはネギ)の玉子とじをご飯に乗せたものです。これ以外のカツ丼は、大人になるまで知りませんでした。しかし、デミグラスソースをかけた岡山のデミカツ丼や、福井のソースカツ丼などの存在を知りました。それぞ... 2023.06.30 イイ〇〇!紹介
イイ〇〇!紹介 イイもの!京都の餃子の聖地でサクサクジューシー餃子をがっつく 餃子って、おいしいですよね~。自分の中では、餃子と言えば王将、王将と言えば餃子と唱えてしまうくらい、餃子の王将への思い入れはとても深いです。他の中華料理店で色々な餃子を食べても、やはり王将の方がうまい!って思ってしまうんです。それだけ王将の... 2023.06.17 イイ〇〇!紹介