イイ鍋!<くじらのハリハリ鍋>野菜たっぷり、黄そばも忘れずに

イイ〇〇!紹介

●くじらのハリハリ鍋(くじら赤身、水菜、ほうれん草、キャベツ、豆腐、黄そば)

昔からよく食べていた、くじらのハリハリ鍋

ハリハリ鍋って関西中心のイメージですが、全国的には普通に食べられているんですかね?

とにかく、クジラが大好きです。

ハリハリ鍋の他、給食でよく出た竜田揚げ、居酒屋で食べる刺し身、クジラベーコンなど。

そして、昔は家カレーにくじらが入ってるのが当たり前でした。

以前と比べて、くじらはなかなか手に入りにくくなり、食べる機会は極端に少なくなりました。

ですから、スーパーでいい赤身が売っている場合は、迷わずゲットします。

ハリハリ鍋のスープは、昆布とカツオ節で取った出汁に、醤油とみりんと日本酒で味付けします。

刺し身でも食べられるくじらの赤身は、旨みが濃厚で、ついつい日本酒がすすみます。

ハリハリ鍋に使う具材は、水菜が有名です。

その他、ほうれん草やキャベツなどもよく合うので、ぜひ試して下さい。

野菜がたっぷり摂れます。

そして忘れてはならないのが、豆腐と黄そば(中華麺)です。

特に、黄そばを入れないハリハリ鍋なんて、あり得ないくらい、我が家では必須のアイテムです。

最後のシメに麺を食べるのではなく、鍋を食べている途中に入れるのがこだわりですね。

スープに麺、くじらを乗せて、胡椒パラリで食べれば、くじらラーメン!

うまかったー。

コメント

タイトルとURLをコピーしました