旅は食ナリ!乗り換え時間を工夫してきし麺を!

旅と食

麺続きで、今回の旅行の〆の麺を。

行程は、新大阪から名古屋まで新幹線。

名古屋から松本まで特急しなの。

松本から白馬までリゾートビューふるさと、という鉄道三昧の旅でした。

そうです、私は乗り鉄です。

名古屋駅で乗り換えの際の定番は、新幹線ホームにあるきしめんの住よしです。

新幹線の上りホームにも下りホームにもお店はあって、いずれも人気でたくさんの人が食べています。

昭和36年名古屋駅創業の、歴史ある立ち食いの駅きしめんです。

愛され続けて駅きしめん、いいですね。

きしめんを関西で食べることはまずありません。

そもそもきしめんを出す店がないので、食べるのは名古屋に来た時くらいです。

あえて名古屋市内のお店で食べることはなく、名古屋駅新幹線ホームで食べることがほとんどだと思います。

私は麺はなんでも好きですが、きしめんも例外ではなくもちろん好きです。

うどんと違い薄くヒラヒラしており食感は大きく異なります。

きしめんは小麦感を楽しめるような気がします。

このきしめんがなぜ名古屋名物になったのかは諸説ありますが、食べられる店が全国に拡がらないのはなぜなんだろう?

うどんがあればそれでいいのか?

もちろんうどんにも太麺、細麺、腰のある讃岐うどんや、柔らかい博多のうどんなどバリエーションは豊富ですが、ヒラヒラ麺はうどんにはない。

やはり保守的な考えで普及しないのかな。

さて、今回何を食べるかですが・・・・・・・。

券売機を見ると、みそきしめんや名古屋コーチンきしめんなんて地元押しメニューもありますね。

でも、私はやっぱり毎回かきあげきしめんです。

しかも今回は、玉子入りでいきましょう。

たっぷりのかつお節が特徴です。

これだけのかつお節トッピングは、関西の立ち食いうどんではみかけないですね。

ネギも負けじと乗ってます。

だしはどちらかというと関東風かな?

かきあげと玉子は見えませんが、ちゃんと入っていますよ。

のぞみに乗らないといけないので、一気にすすりこみましたが、今回もやっぱりおいしかった。

このホームできしめんを食べるなら、とにかく乗り換え時間を十分考慮すべきです。

在来線との乗り換えなら20分あればOK。

10分でも無理ではないですが、少々焦りますね。

名古屋始発なら余裕をもって新幹線ホームにたどり着けば余裕で食べることができます。

では引き続き、旅は食ナリ!

タイトルとURLをコピーしました