●らぁめん しゅき 大阪鶴橋: 冷やし中華しゅきらしく 1200円、炙りチャーマヨ丼 450円 (いずれも税込み)
鶴橋駅近にある、らぁめんしゅきへ。
このYoutubeを見て、夏場限定メニューの冷やし中華しゅきらしくを食べに行きました。
★冷やし中華がバズりまくった結果11席で月商1000万円を超えてしまう怪物ラーメン店丨THE BEST Ramen in Osaka:https://www.youtube.com/watch?v=98CYtSH9NHk&t=1234s
駅から歩いて3分ほど、とても近くて行きやすいお店です。
12時過ぎに来店し、たまたまタイミングよく並ばず入れましたが、その後すぐ10人待ちほどに。
客層は20代~30代が多い感じ。
店内はカウンターメイン、テーブルもあります。
孤独でも大丈夫ですよ。

うどん店とラーメン店の双方で修行されてきた、店主の作るラーメンが大人気のお店です。
しゅきという珍しい店名は、店主が娘さんから「パパしゅき~」と言われ、頑張ってこれたことが由来になっているらしいですね。

今回お目当ての「冷やし中華しゅきらしく」は、いわゆる夏定番の酸っぱい系冷やし中華ではありません。

冷やしラーメンとも、ちょっとちがいます。
うどんのひやかけとひやぶっかけの間の感じかな。
麺そのものを味わう冷やし中華です。

とにかく見た目が美しい自家製麺は、艶々でのど越し良く、腰のある中太麺でとてもおいしい。

使用小麦は、追い山笠。

風味はたしかにラーメンだけど、うどんらしさも感じます。
スープも和のテイストあり。
昆布、サンマ節、ウルメ節、カツオ節の出汁が効いてます。
ラーメンとうどんのいいとこ取りのハイブリッドですね。

半熟たまごにネギとチャーシュー、わさびを絡めて食べるとなおうまい。
ラーメンにわさびは初めてかも。
炙りチャーマヨ丼もうまかったです。

まじめにおいしいものを提供してくれるお店だとわかりました。
店の清潔感や店員さんのオペレーションなど全てが気持ち良かったです。
いいお店です。
こうなると、ラーメンや、つけ麺も食べてみたいな。
おいしい自家製麺は、冷やし中華、つけ麺、まぜそばが同じ麺で、ラーメンは違う麺のようです。
また来てみよう。
