旅は食ナリ!<京都:あおによし>観光特急でクラフトビールを飲む

旅と食

●近鉄観光特急あをによし 京都〜大阪難波: 大和醸造クラフトビール 瓶(あをによし限定ラベル) 750円

京都を満喫した、水→鉄→ミスターでしたが、今回の京都旅の主目的は、「あをによし」でビールを飲むことでした。

あをによしは、京都〜奈良〜大阪難波間を約1時間で結ぶ観光特急です。

★近畿日本鉄道公式HP~観光特急あをによし~:https://www.kintetsu.co.jp/senden/aoniyoshi/

途中の奈良駅では、スイッチバック(列車の進行方向が逆になる)を楽しめる、鉄ヲタにはたまらない列車です。

4両編成で、窓向きの三角テーブルとグリーンのハイバックシートがオシャレ。

車内は間接照明で、雰囲気が良かったです。

4人用のラウンジ風シート席もありました。

クラフトビールのラベルには、あをによしが描かれており、テンションがあがります。

ペールエールビールの味は、旅情も加わりとても美味しかったです。

奈良を走行中の車窓は、いい感じの風景が広がります。

ただし、沿線の多くは住宅地をかけ抜けて行きます。

でも実は、The東大阪の風景で、なかなかいいんですよ。

停車駅では、ホームに立つ人たちと目が合うのが少々気まずいものの、わずか1時間の乗車で車窓や雰囲気ある車内を十分楽しめました。

気軽に格安で非日常感を満喫できるのが、観光特急の良さですね。

同じ近鉄の観光特急には、しまかぜ(大阪難波〜賢島間)や、青のシンフォニー(大阪阿部野橋〜吉野間)があります。

いずれも過去に乗車したことがあり、それぞれ特徴的でとても楽しかったです。

近鉄さん、ありがとう。

タイトルとURLをコピーしました